
―会計税務顧問料についてのご案内―
会計税務顧問料は、税務申告に当っての一通りの基本的なサービス料金のことであります。
具体的には
- 税務相談、節税対策、経営全般に関してのご相談
- 経理処理チェックまたは記帳代行
- 法人税・所得税・消費税確定申告書作成
- 法人予定申告書作成
- 通常提出すべき届出書の作成と提出
- 納期の特例の場合の源泉所得税の納付書の作成
- 帳簿作成
含まれない費用としては、年末調整料、償却資産税の申告料金、中間申告をされる場合の法人税等申告書の作成料、税務調査関連、給料計算、社会保険関係申請等の費用です。

料金は、会社の規模、利益水準、定期訪問/面談の頻度、記帳代行の有無、お客様の経理処理レベルの程度などにより決めています。(注)
(消費税込)
(1) 個人−会計税務顧問
月額報酬 |
10,500円〜 |
決算時報酬 |
所得税申告 |
52,500円〜 |
消費税(簡易課税) |
21,000円〜 |
消費税(本則課税) |
31,500円〜 |
(2) 法人−会計税務顧問
月額報酬 |
21,000円〜 |
決算時報酬 |
法人税地方税申告 |
105,000円〜 |
消費税(簡易課税) |
21,000円〜 |
消費税(本則課税) |
31,500円〜 |
(3) 個人、法人−創業当初
創業当初については、人、物、資金、お客さんがまだ少ないことが多いため、創業支援より、上記より少し割安に設定しています。個別にお問合せください。 |
(4) 個人の不動産所得、小規模事業
個人の不動産所得、小規模事業の場合など年1〜2回の関与でよい場合の料金については、上記とは別に設定しています。個別にお問合せください。 |
(注)
・会社の規模=業種、売上高、従業員数、事業所数など
・利益水準=粗利益、税引き前利益、役員報酬の水準
・定期訪問/面談の頻度=毎月、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、月2回以上など
・記帳代行の有無=会計ソフトへの入力を会計事務所が行うか、お客様が行うか
・経理処理レベルの程度=お客様の経理処理の正しさ、お客様にご用意いただく必要資料の状況など

|